離島めぐりのすべてをかなえてくれる 石垣島

旅行
Digital Camera

石垣島は日本最西端八重山諸島の中心的な島。沖縄本島から約400km離れており独自の自然文化があります。どこまでも青い海に亜熱帯ジャングルといった圧倒的な自然に触れれば非日常感覚を満喫できること間違いなし。一方で島の中心部は繁華街で飲食店や宿泊施設等多数あり、離島で困ることのある食事や買い物、宿泊施設が見つからないといったこともなく、非常に訪問しやすい島になっています。また、八重山諸島へのフェリーの出発港にもなっていることから各離島へのショートトリップの拠点としての役割も果たしてます。

アクセス

東京・大阪・名古屋・福岡からは直行便があり、那覇からの空路は便数も多い

島内の交通

空港ー市街地は東運輸とカリー観光の2社のバスが多数運行。市街地から主なみどころへも東運輸バスがありますが便数はそこまで多くはないので島内観光にはレンタカーが便利。

石垣島で遊ぶ

アクティビティ

SUP/カヌー、シュノーケリング/ダイビング、エコツアー/ネイチャーガイドツアーなどたくさんのプログラムが用意されています。時間も半日コースも1日コース、夜コースなどさまざま。カヌーでのマングローブツアーの様子は後述の訪問記からどうぞ。

島内観光 モデルルート

レンタカーでの市街地発着1日コースモデルルートです。

市街地→玉通崎展望台→平久保崎灯台→サビチ洞→吹通川→ヤエヤマヤシ群落→米原ビーチ→川平湾→御神崎灯台→やいま村→フサキビーチ→観音崎灯台→石垣島鍾乳洞→市街地 1周4時間前後、気に入ったところで時間を使いあんまり・・と思うところは飛ばして1日をうまく使うのがベスト。

おもな見どころの写真は後述の訪問記からどうぞ。

離島へのショートトリップ

八重山諸島の中心石垣島からは八重山諸島各島へフェリーないし飛行機で日帰りアクセスも可能。離島へのショートトリップも石垣島ならではの楽しみ方の1つです。

竹富島 フェリーで約15分

小浜島 フェリーで約30分

西表島 フェリーで約40分

黒島  フェリーで約30分

鳩間島 フェリーで約50分

波照間島 フェリーで約80分

与那国島 飛行機で約30分

訪問記

2022年12月に訪問した時の写真を一気にどうぞ

玉通崎展望台からの景色 あいにく天気に恵まれなかったため夜には来ませんでしたが夜は非常にきれいな星空を眺められるそうです
石垣島最北端平久保崎灯台から北を望む
吹通川のマングローブ
ヤエヤマヤシ群落
川平湾 その1 石垣島で1か所しか行けないとなったら川平湾!
川平湾その2
やいま村からの景色 リスザル園ではリスザルがすぐそこに(写真うまくとれませんでした)
宮良川カヌーマングローブツアー



コメント

タイトルとURLをコピーしました